PR

彼女ができない大学生の特徴をまとめてみた!青春を逃すな!

恋愛コラム
記事内に広告が含まれています。

“ニワトリさん”「もうすぐ大学生なんだけど彼女ってできるかな?」
“僕”「作ろうと思えばできるよ。」
“ニワトリさん”「どんな人は彼女できないの?」
“僕”「詳しく教えよう!」
あなたは彼女持ちですか?フリーですか?

と聞いてみましたが、この記事を読んでいる人はフリーの方が多いかもしれません。そして彼女を欲しいと感じている人も多くいるはずです。

「なぜ彼女ができないんだ!」

「理由がわからない」

「これから入学だけど、どうすればできるかな」

こう思っている人は多くいます。しかし、彼女ができない大学生はだいたい共通点があることに気がつきました。

すでに大学生の方もこれから大学生になる方も、人生の春休みを楽しむなら1度は彼女を作っておくべきです。中には彼女ができずに大学生活が終わってしまう人もいます。

そんなのは悲しいですよね。

そこで今回は彼女ができない人の共通点をまとめてみましたのでご紹介します。これを見れば運命が変わるかも…?

大学生で彼女がいない人の割合

実際のところ彼女がいる人はどのくらいなのでしょうか。

出典:きっとみつかるカフェ

学生のだいたい3割に彼女がいるという結果がでています。

マイナビの調査でも彼女がいるのは3割程度となっているので、彼女がいる人は2~3割彼女がいない人は7~8割程度いるということですね。

関連記事:付き合ったことがない男の割合は?彼女ができたことない人は出会いを増やそう

 

大学生で彼女ができない人の理由・特徴

これは私自身が経験したことでもありますが、周りを見ていても彼女ができない人には共通点がありました。その共通点をご紹介します。

バイトをしていない

彼女との出会いで多いのはバイトですね。中でも飲食店は出会いの場としては一番です。そのバイトをしていない大学生は、相当出会いの場が狭くなります。

私はバイトがきっかけで付き合ったこともあります。バイトは何かを協力したり、話し相手になったりするので、男女の仲が深まりやすいのが特徴的です。

もちろんバイトならなんでも言い訳ではありません。家庭教師とかは仕事としては楽ですが、出会いは皆無です。ワンチャン生徒狙ってい人はやめておきましょう…ワンチャン捕まります。

バイトするなら絶対に飲食店で、居酒屋かファミレスにした方がいいです。この2つは女子高生や大学生に人気で、おっさんやおばさんはほぼ皆無なので同年代が多いのがメリットですね。まぁ仕事自体はキツめですが、そのきつさをJKと乗り越えるのは楽しいですよ笑。

ちなみに、牛丼屋は外国人男性が多いです。スーパーはおばちゃんが多いです。やめておきましょう。

 サークル・部活に入らない

学生カップルの出会いのきっかけは学校も多いです。しかし、学校と言っても大学生の場合は高校や中学とは違って、人が多い上にクラスなんてあってないようなものです。

人が多ければ出会いが多いから彼女もできやすいように感じますが、実は逆です。人が多すぎて一人一人と密に関わることは少ないです。必修などはその学科全員が同時に授業を受けますが、大抵は男同士で固まっていることが多いです。授業で女子と関わることはほとんどありません。

つまり、大学で出会いを見つけるにはサークルや部活など、男女が交流する場所でなければいけないのです。

そのため、サークルに入っていないと女子との出会いはほとんどないと言ってもいいでしょう。

私はサークルに入っていませんでしたが、バイト以外は殆ど出会いがありませんでした。しかもサークルは1年から入っておかないと、2年になってからでは結構気まずいこともあります。

新入生はできるだけ多くのサークルに入っておくべきですね。

男友達が少ない

男友達が少ないとちょっと困ります。

彼女との出会いのきっかけで意外と多いのが『友達の紹介』です。その紹介してくれるような友達が少ないと、もちろん女子との出会いも少なくなってしまいます。

私の周りでは、女子を紹介してくれた人は1人しかいませんでした笑。

たった1人でしたけど、その女子とは半年くらい付き合いましたね。実際に出会うまでは相手のことが殆どわからないので、気の合う人と出会えるかはわかりませんが、やってみる価値はあります。

私は運良く”割と”気の合う人を紹介して貰えましたが、必ずしもそうではないので、男友達の数は増やしておくべきです。男友達を増やすためにも、サークルや部活には入るべきです!

関連記事:デブでも彼女ができる!彼女ができないと悩むのは終わりにしよう

 

大学生で彼女を作るメリット

大学生で彼女を作っておくメリットは色あります。

  • 楽しい
  • 生活のモチベーションが上がる
  • 友達に自慢できる
  • ヤレる

しかしですね、こんなことはどうでもいいのです。

一番重要なのは『成長できる』ことです。意識高い系と思われてもしかたないですが、私自身が実際に経験したのはこれですね。

彼女を作るまで、彼女と付き合っている間、彼女と別れた後にはそれぞれ色々なドラマがあります。そのドラマには嬉しいこと悲しいこと、様々ありますが、それは全て良い経験になります。

その経験は『女子を満足させる方法』『女子との会話の仕方』『自分磨きの仕方』など数えきれない程あります。そして身についた経験は、社会に出てから役立つこともいいです。特に女子とのコミュニケーション力は磨いておくと、将来女子を落としやすくもなります。

恋愛スキルは経験の数がものをいいます。

大学生のうちに経験を積んでおくのはメリットが大きいです。

 

大学生で彼女を作るデメリット

Cさん「彼女なんていらねーよ〜」

という人もいるのですが、たまーに彼らの気持ちもわかります。

彼女を作ることで発生するデメリットは・・・

  • 金がかかる
  • 自分の時間がなくなる
  • めんどくさくなってくる時もある

高校生とかだと金がなくても当たり前なので問題ないのですが、大学にもなれば皆バイトします。バイトすると金が貯まります。するとあらびっくり。どんどん金が減ってくではありませんか。

なぜ金が減るのか?それは彼女にかける金額が増えるからです。デートに限らず記念日や誕生日など金をかけるタイミングはやってきます。それも高校レベルではありません。

彼女の誕生日にはコース料理とか頼んだりするでしょう。すると1万は平気で飛んでいきます。それプラス誕生日プレゼントで2〜3万。飲み会とかが多い大学生はすぐに金欠になります。

まぁ相手のことが本気で好きなら金は惜しみませんが、節約生活を強いられるでしょう笑。

他にも、自分の時間が取られることや、めんどくさいこともでてきます。それを予め認識しておかないと長続きしませんので、注意しましょう。

関連記事:彼女を妥協して付き合うと後悔する!妥協して後悔した男が語る

 

大学生が彼女を作るには

大学生が彼女を作るにはとにかく出会いに積極的になりましょう。

大学生は若いですから、意外と勢いとノリで付き合うこともできるからです。また、色々な人と出会える機会は大学生だからこそできることです。社会人になったら自由な時間は減ります。

社会に出る前に、彼女を作って経験を積んでおくことが大切です。

[st-midasibox title=”彼女を作るための極意” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

・女を落とす方法を20年非モテだった男が伝授!

タイトルとURLをコピーしました